こんにちは、ヒカルです。
今回は “プラスチック”汚染問題をなくすため、この化学者は水に溶けるプラスチックを開発した。について紹介します!
そんな信じられないアメージングなことについて記していきます。
本記事の内容
- 至る所に存在する”プラスチック”問題
- “プラスチック”汚染問題に立ち向かう化学者
- 水に溶ける”プラスチック”とは
上記のとおり。 それでは順番に見ていきましょう!
至る所に存在する”プラスチック”問題
プラスチック汚染問題は今ではみんなが知る環境問題の1つになりました。
我々はプラチックを毎年、300,000,000トン生産しています。
そのうちの50%は1回きりしか使われないプラスチックなのです。
そう!この1回きりしか使われないプラスチック(例えば、ペットボトル飲料)がまさに問題なのです。
たった数秒使って、それをポイッと捨てる。
それは海や森などの自然に何百年も残り続けます。
人間にとっても動物にとっても環境にとっても害を引き起こします。
1回きりしか使われないプラスチックが問題なのです!
このプラスチックなどの落ちているゴミを使って学校を建てたという記事も書いています。
世界の環境問題に対する取り組みをより知ることができます。
全てゴミで作られたカンボジアの山の上にある学校。その名はcoconut school
“プラスチック”汚染問題に立ち向かう化学者
facebookより
この女性 “ Sharon Barak ”さんこそがプラスチック汚染問題を解決する素晴らしいプラスチックを開発した化学者なのです。
彼女はプラスチックの会社で働いていましたが、辞めてこの問題を解決しようと立ち上がったのです。
現在彼女はチームのメンバーと共にイスラエルで” SOLUTUM ”という会社を起こして毎日頑張っています。
SOLUTUMのホームページはこちら
何年もの調査と研究を経て、彼女は特別な製品を開発しました。
同じように世界の女性が活躍する記事も書いています!
この記事を読むと世界で輝く女性の姿を知ることができます。
利子なしの ローン ?!パキスタンの女性たちの間から始まった革新的システム
水に溶けるプラスチックとは
見た目は普通のプラスチックとほとんど変わりません。
機能だって全く変わりません。
しかし、完全にプラスチックというわけではないのです。
たくさんの材料が混ざっています。それは企業秘密ということで。
この製品は水に入れると数分で溶けます!
こんなふうに。
左が彼女が開発した製品、右が普通のプラスチック。
この水に溶けるプラスチックを使い終えて、ポイッと捨てても雨とかで溶けるし、組織が壊れていって、微生物によって分解されます。
当然今までのプラスチックは水に残ったままです。
彼女のプラスチックはさらに環境にも優しく、溶け終わって沈殿するプラスチックを取り除けば、その水を飲むことだってできちゃうのです!
彼女のこの材料はペットボトルを作ることもできるし、ビニール袋を作ることもできます。
フードカバーだって作れちゃって、要するになんでも作れます。
この材料には地球をより良く、より綺麗な場所とするためのとてつもないポテンシャルを秘めているのです。
彼女の” SOLUTUM ”はこの水に溶けるプラスチックで世界を牽引していこうとしています!
我々の常識を覆すこの商品、チームの動向に目が離せません!
世界には素晴らしい化学技術で地球をよくしようとする取り組みがたくさんあります!
以下にそんなアメージングなことについて記事を載せますので是非読んでみてください!
ピンバック: “フィリピン”が綺麗なビーチ・海を取り戻したその方法とは。 | シマヒカブログ