こんにちは、ヒカルです。
今回は “ブータン”は世界を変える?!どのようにして気候変動を良い方向に向けようとしているのかについて紹介します!
そんな信じられないアメージングなことについて記していきます。
本記事の内容
- 気候変動や環境汚染の様々な悪いニュース
- ”ブータン”は唯一の国
- ”ブータン”はどのようにして綺麗な空気を作っているのか
- ”ブータン”の環境問題解決への取り組みは続く
* 観光客の制限
* “ブータン”はエネルギーに関しても唯一の国
* 車はどうしているのか
上記のとおり。 それでは順番に見ていきましょう!
気候変動や環境汚染の様々な悪いニュース
氷山が溶けて平均海面が上昇しました…
今年は記録上最も気温が高いです…
生物多様性が失われつつあります…
ハリケーンと洪水が各地を襲いました…
このようなニュースを聞いたら世界の終わりのように思いませんか。 それに森林を完全に破壊したとか種が絶滅したとか海にゴミが漂いまるで島のようになっているとか…聞くに耐えませんね。
でも悪いニュースばかりではありません。 今日はあなたに希望を持たせます。 気候変動をいい方向に向けようとしているある国についてご紹介したいと思います。
”ブータン”は唯一の国
“ブータン”は世界で唯一のカーボンネガティブな国です。
カーボンネガティブとは
カーボンネガティブ(Carbon negative)とは、経済活動によって排出される温室効果ガス(CO2や水蒸気など)よりも、吸収する温室効果ガスが多い状態を指す。
ほとんどの国はガスや汚染をものすごく作っていますね。
しかしブータンはより綺麗な空気を作っているのです。
一体何をしているのでしょうか。
参考
同じように地球に優しい国”シンガポール”に関する記事も書いています!
この記事では”環境に人に動物に”優しい地球にするための素晴らしい技術について紹介されています。
ゴミ処理 の技術.シンガポールが世界で一番綺麗な国と言われる所以
”ブータン”はどのようにして綺麗な空気を作っているのか
はじめに、ブータンの憲法にはこう記されています。
国の面積の少なくとも60%は森林を保ち続けなければならない
さらにブータンは植林においてギネス世界記録も塗り替えました。
1時間でおよそ50,000本の植林を行ったのです。
観光客の制限
ブータンは観光を制限します。
ブータンに訪れたら最低でも1日$250が必要になります。
そのうちの$65はサステナビリティ・プログラムに使われます。
内容はブータンでの医療費や教育費の無償化というものです。
そして残りはプライベートガイドやドライバー、ホテル、食べ物に使われるのです。
1日絶対に$250かかるのは正直きついです。
ただそこには理由があります。
観光は火のようなもの。
暖を取る、料理ができる。適切に扱えば便利だけれども、誤ればいいものをダメにして、家を燃やすことになるかもしれない。
こんな風にブータンの人々は考えているのです。
だから観光に関して制限をかけているのですね。
“ブータン”はエネルギーに関しても唯一の国
私たちは知っての通り、環境汚染の大きな原因は石炭を燃やしているということ。
しかし、ブータンは世界で唯一100%再生可能エネルギーの国です。
一切環境を傷つけず、太陽や水の力でエネルギーを生み出しています。
Dr.stoneを見たことある人なら想像しやすいと思います。
川の流れの力を使って機械を回し電力を発生させています。
化学好きにはたまらないアニメですよね
車はどうしているのか
ブータンが地球に優しいという魅力を引き出している要因は車にあると言ってもいいぐらいです。
彼らは電気自動車を乗っています。それも税金はかかりません。
汚染を減らすためです。
”ブータン”の環境問題解決への取り組みは続く
ブータンのゴールは2030年までに完全に廃棄物0にするということです。
全てのものをリサイクルしてゴミを出さない。
他にも食べ物を100%オーガニックにするというゴールもあります。
一切農薬が入っていない食べ物を食べたいと思う気持ちが強くあるのです。
まとめ
ブータンは本当に良い例だと思います。
ほとんどの国や企業はカーボンニュートラルを目指しています。これは排出する温室効果ガスと吸収する温室効果ガスの量を同じにしてプラスマイナスゼロを目指すというものです。
これでも達成する事が難しいにも関わらず、ブータンは世界で初めて、そして唯一カーボンネガティブを達成しているのです。
まさに環境に優しい国です。初めからそのようにしようと決めていたらチャンスはあるかもしれません。ですがカーボンニュートラルを目指している国や企業がカーボンネガティブを達成することは不可能だと思います。
私はカーボンネガティブを第一に考えてカフェを経営すると決めました。10年後には私たちで食料廃棄問題解決、カーボンネガティブを達成したいと思います。
参考
世界には素晴らしい化学技術で地球をよくしようとする取り組みがたくさんあります!
以下にそんなアメージングなことについて記事を載せますので是非読んでみてください!
アラブ首長国連邦の 原子力発電 .世界一きれいな電気をつくる。
全てゴミで作られたカンボジアの山の上にある学校。その名はcoconut school